SCHOOL

【体験講座】講師養成 植物成分抽出講座 ジャーマンカモミール

こちらの講座は、
5月からスタートする「講師養成 植物成分抽出講座」の体験講座です!

体験講座の特徴
ジャーマンカモミールをテーマに、
ハーブティ、チンキ、インフューズドオイル、蒸留など、様々な抽出と、
成分の特徴、作用と、活用方法などを学びながら、
講師養成の基幹である「講座を作る」
講師として どこまで・どうやって解説するか
よくあるご質問に答えるための学びを体験していただきます!

講師養成講座受講後に、どんな講座が開講できるかなどもお話しさせていただきます。

講師養成 抽出基礎講座についてはこちら
http://caracaro.com/school/page-10760/


▲香りもよく、見た目もかわいいジャーマンカモミール。フレッシュ、ドライの違いはもちろん、品質や規格の差も知っておきましょう。

▲ハーブティ ミルクティー シロップ  抽出時間から香りを楽しんで、出がらしも活用していきます。

▲チンキ?インフューズドオイル?抽出のメカニズムや色味香り、成分の作用を考えて、どの剤型がどんなときに最適か学びます。


▲抽出と言うより、「その時間」「その空間」を楽しむのが、家庭や教室での蒸留だと思います。もう二度と会えないこの瞬間に感謝して味わいましょう。
今回は、水蒸気蒸留で抽出されるジャーマンカモミールの成分について考察しながら、香りの比較も行いましょう。

▲精油ならではのカマズレン。抗炎症作用がよく知られていますが、どんな時の炎症にマッチするでしょうか?美しいブルーはどこからきて、どのように変化していくのでしょうか?

▲基剤の違いはもちろん、時間の経過とともにどのように変化するか、植物の魅力とともに劣化・保管管理・安全性についてもしっかり学びます。

▲講師として、知っておくべき抽出のメカニズム・化学も、丁寧にわかりやすく。受講生の方の「なぜ?」「どうして?」に、よくあるご質問にお答えできるように学びを深めます。

カリキュラム
・ジャーマンカモミール 基本のプロフィール
学名、科名、属名、名前の由来
植物について、カモミールの品種について

・ジャーマンカモミールの成分 
ハーブ、精油 それぞれの成分
成分の極性と抽出

・作用のメカニズム
抗炎症作用のいろいろなメカニズムとジャーマンカモミールのタイプ(ハーブと精油それぞれ)
抗アレルギー作用のメカニズム
皮膚への働き 炎症と皮膚の代謝関連酵素への働き 保湿
抗うつ作用などメンタルへの働き 神経伝達物質との関係

・ジャーマンカモミール 抽出の実際
浸剤、ミルクティー、シロップ
インフューズドオイル、チンキ
蒸留 芳香蒸留水と精油

・ジャーマンカモミール 活用の実際
ハーブの活用、精油の活用

*テキスト・教材セット*
体験講座 オリジナルテキスト(簡易製本)
ジャーマンカモミールプロフィール
成分化学
炎症・免疫・炎症性物質
脳神経系と神経伝達物質
皮膚科学
抽出(浸剤、チンキ、インフューズドオイル、蒸留など)

実習用ハーブ(ドライハーブ)
 チンキサンプル
インフューズドオイルサンプル
芳香蒸留水サンプル
※サンプルは比較用に数種類セットしています。

 

日程
★体験講座 テーマ:ジャーマンカモミール
録画受講のみ受付中
4月21日(金)10時~15時 オンライン(録画受講付き)
ジャーマンカモミールの成分、作用のメカニズム
成分ごとの抽出とその活用
ハーブと精油の使い分け
浸剤、チンキ、インフューズドオイル、蒸留など

担当講師 石橋志保

受講料
16,500円(税込 受講料・テキスト代・サンプルなど教材費込み)

こちらの体験講座受講の方は、本コースお申込の際に16500円引き(ご一括・分割 両方に適応)となります

受講条件
講師経験必須
ハーブ関連資格(JAMHAハーバルセラピストなど)をお持ちの方
資格はないが、ハーブの基本的な知識は学んだことがある方(学名や成分、作用など学んでいる)

講師
石橋志保

担当講師の石橋です!私自身、植物成分の抽出が大好きなのですが、講師の方からのご相談が最も多く、またお教室で展開するのが簡単なようで難しいのも抽出です。ハーブティと同様に、本に書いているような成分が簡単に抽出できていないことを知って、ずらっと並べたチンキの瓶はどうすれば?!と、ショックを受けて悩みに悩んだことがはじまりでした。また、抽出しても劣化や安全面の問題で使えない成分、皮膚や胃腸で吸収されない成分、かえって負担になったりするものもあり、どうすれば植物の色味香りをもっと上手に活用できるのか考えに考えて、様々な講座に詰め込みました。今回は、植物成分抽出講座の師養成講座【体験講座】として、ジャーマンカモミールをテーマに、実際の講師養成講座で行っている内容を、成分、作用、抽出、活用、安全性や保管劣化なども、ダイジェストでお届けします!講師養成講座気になっている~という方は、ぜひのご参加お待ちしております♪

お申込は下記のメールフォームより

    ■お名前 (必須)

    ■メールアドレス (必須)

    ■お電話番号(必須)

    ■郵便番号(必須)

    ■ご住所(必須)

    ■ご希望の内容(必須)
    録画受講 ジャーマンカモミール抽出お問い合わせのみ

    ■その他お問い合わせがございましたら下記にご記入ください。

    【キャンセルポリシー】
    ・クーリングオフ制度の対象となります。
    開講日1ヶ月以上前のキャンセル:全額返金
    クレジットカード決済の場合は、受講料からカード決済手数料4%を引いた金額を受講生へ返金
    開講日21日前から1ヶ月以内:受講料からキャンセル料30%を差し引いた金額を受講生へ返金
    クレジットカード決済の場合は、受講料からキャンセル料30%を差し引いた金額から更にカード決済手数料4%を引いた金額を受講生へ返金
    開講日11日前から20日前まで:受講料からキャンセル料50%を差し引いた金額を受講生へ返金
    クレジットカード決済の場合は、受講料からキャンセル料50%を差し引いた金額から更にカード決済手数料4%を引いた金額を受講生へ返金
    開講日前日から10日前まで:受講料からキャンセル料70%を差し引いた金額を受講生へ返金
    クレジットカード決済の場合は、受講料からキャンセル料70%を差し引いた金額から更にカード決済手数料4%を引いた金額を受講生へ返金
    すでに開講した講座については、受講生が欠席している場合でも受講料の返還は一切受け付けません。

    ※クレジット決済の場合は、翌月の25日に返金
    ※いずれも振込手数料を差し引いての返金となります。
    詳しくはお申込後のご案内メールに添付の受講規約をご覧下さい。

    [`evernote` not found]
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    Return Top
    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。