Header Image

植物に学ぶ

CARA-CAROフィトテラピースクール
濱田祥子先生 読み解き講座 ピエール・フランコム「薬用エッセンシャルオイルの科学」
濱田祥子先生 読み解き講座 ピエール・フランコム「薬用エッセンシャルオイルの科学」
【録画受講・随時受付】
ピエール・フランコム氏に師事され、 監修者でもある濱田祥子先生だからこその「薬用エッセンシャルオイルの科学」の読み解き講座です!
必ず、この書籍を手に取った方の素晴らしいガイドになります!
ピエール・フランコム氏の長年の研究や氏の考えを踏まえての読み解きは、濱田先生にしかできません。
独学で学ぶには深すぎる本書の内容を、この機会にぜひかみ砕いて学んでいただければと思います!
http://caracaro.com/school/page-11203/
講師養成 植物成分抽出講座
講師養成 植物成分抽出講座
※早期割引 受付延長 5月10日お申込分まで
植物の色味香りなどの成分の抽出と活用を学ぶお講座の講師養成講座です。奥が深く、底も見えない【抽出沼】!
植物が好きな方に、無理なくこの素晴らしい世界を体験していただき、小さな学びから世界を広げていただけるような講座をと、講師の方のリクエストで今回の講座を編成しました。お教室に必要な講座の組み立てや企画などお講座作りも含めて学びます。単発での開講が可能ですので、季節に合わせた植物をテーマにしたお講座を開催いただけます。
浸剤、煎剤、インフューズドオイル、チンキ、軟膏、リニメント、蒸留
古典的な手法にサイエンスと現代的な手法を加えて
http://caracaro.com/school/page-10760/

お知らせ

大変だけどやってしまうこと

大変だけどやってしまうこと

昨年から何件かのお教室様にお願いしている「季節のフィトテラピー講座」 フレッシュハーブを使うことが多いので、いろいろと大変ですが、 認定教室の先生方のおかげで、なんとかスタートすることができました。 植物はもちろん、農家さんとの出会いやタイミングは、一期一会。 こんなにも不随意で、スリリングな講座はないなと思います。 ...

節分と豆 

節分と豆 

今年は2月3日が春の節分でした。 旧暦において、節分は1年に4回、 立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいます。 いわゆる季節の変わり目の晦日にあたります。 この中でも、 1年の始まりである立春の前日「春の節分」は、 新しい年の最初の節分でもあり、春のはじまりでもあり、 重要な「区切り」として、いまも年中行事として受け継が...

マインドフルネスなハーブティと認定教室

マインドフルネスなハーブティと認定教室

昨日は某認定教室の大好きな先生が私の小さなサロンにお越しくださいました! 教室の運営のこと、届けたい思いや伝えたい技術や知識と、話はつきません! 今年から始まる、新旧のメディカルハーブティ講座にも取り入れる弊社の新ブランドのハーブティも、価格のことも含めてお試しいただきました。 メディカルハーブティというタイトルに惑わ...

雪とリンゴの香り 北原白秋

雪とリンゴの香り 北原白秋

先日、サロンのお客様にりんごとラフランスをいただきました。 食べ頃のラフランスを先にいただき、リンゴは明日か明後日にと、キッチンに置いたのですが、 通る度に、ふわっと良い香りが後を追ってきて、思わず深呼吸してしまい、思考が止まります。 りんごといえば、北原白秋の詩を思い出します。 北原白秋は、山田耕作とのゴールデンコン...

新年のご挨拶と十干十二支で紐解く2023年

新年のご挨拶と十干十二支で紐解く2023年

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 皆さまの健康とご多幸をお祈り申し上げます。 皆さまにとって、素晴らしい1年となりますように。 CARA-CAROフィトテラピースクール 石橋 ::::::::::::::::::::::::: 干支で紐解く2023年 スクールで東洋医学を扱っている関係で、 毎年、陰陽五行にちなんだ「...

マンツーマンレッスンでいただいた素敵なもの

マンツーマンレッスンでいただいた素敵なもの

先日、講師養成講座のマンツーマンレッスンをさせていただきました! 受講いただいているのは、 石けんとアロマを通して、敏感なお肌に悩む方をケアしたい 皮膚のことちゃんと学びたい 石けんの処方はもちろん、使い方や生活、食事、環境も、 どうすれば健やかなお肌に導けるのか、と考えながら学び続けておられる先生です。 私もエステテ...

Return Top