こころがざわつく 悲しみに襲われる方に
明るく振る舞っていても、 頭で理解しても、 割り切ろうとしていても、 どう変わるべきかもわかないままに、 「変わらざるを得ない」状況にさらされ、 先行きの見えない不安な中で、 なんとか生活しています。 こころがざわついたり、悲しみに暮れたり、 じっとしていられず、ますます情報を深追いしてしまったり、 生きているのが辛く...
明るく振る舞っていても、 頭で理解しても、 割り切ろうとしていても、 どう変わるべきかもわかないままに、 「変わらざるを得ない」状況にさらされ、 先行きの見えない不安な中で、 なんとか生活しています。 こころがざわついたり、悲しみに暮れたり、 じっとしていられず、ますます情報を深追いしてしまったり、 生きているのが辛く...
【近日の石橋担当お講座のご案内】 過去に受講されたお講座(ハーセラ、シニアハーセラ、講師養成系、イタリア薬草学、病態生理学など)がある方は、 無料になるお講座、割引にて550円~になるお講座がたくさんご用意致しました♪ 気になるお講座はぜひお問い合わせください! 今年から、録画受講はいつからでもスタートいただけるように...
季節も巡ってはや5月になりました。 今年に入ってからのんびりペースが身について、 これも瞑想のおかげ?と思いながら働いている石橋です😊 今年からはじめた ジエレメンツフィトテラピー講座 ハーブと精油のプロフィール講座 が、毎月1つ・2つと、ゆっくり進んでいくので、 講座の準備をしながら、 精油やハーブ、...
ヨシ・アシ 学名: Phragmites australis 別名・和名 葦、芦、蘆、葭 通常はヨシ、関西圏ではアシ 科名 イネ科 属名 ヨシ属 種類 多年草 主成分 アミノ酸(アスパラギン酸)、タンパク質、没食子酸など 【学名・名前の由来】 Phragmites ギリシャ語 phagma 垣根のある australi...
土用とは 四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前約18日間 五行の土 土壌で種が発芽するため、大きな変化を促し保護すると考えられた。 四季の移りかわりは、性質の異なる木火金水が直接触れ合うと変化が大きいため、土の気が季節の変わり目に働いていると考えられた。 18日という期間は、1年を五行をもっと五等分し、そのうちの土を季...
先日、 特定非営利活動法人ジャパンハーブソサエティ(Webサイト) 横浜支部さまでの勉強会を担当させていただきました! いつもお世話になっている クラブアップルの実 山本ゆかり先生からご縁をいただきまして、 「美容と健康のハーブ」というタイトルで、 ・ハーブの成分の性質と抽出 ・カモミールとカレンデュラの皮膚への働きの...