【二次募集開始】名古屋・神戸 すべてのお講座開催決定いたしました!
たくさんのお問い合わせ、 またご受講のスケジュール調整などいただきまして、皆さまありがとうございます! 皆さまに直接お目にかかって、 植物の色味香りをご一緒に楽しんでいただける機会に恵まれ、 いまからわくわくしております! 広い会場を借りているので、 お席に余裕がありますので、月末まで二次募集行いたいと思います! ①香...
たくさんのお問い合わせ、 またご受講のスケジュール調整などいただきまして、皆さまありがとうございます! 皆さまに直接お目にかかって、 植物の色味香りをご一緒に楽しんでいただける機会に恵まれ、 いまからわくわくしております! 広い会場を借りているので、 お席に余裕がありますので、月末まで二次募集行いたいと思います! ①香...
チンキやハーブ酒におすすめの アルコール度数低めの甲類焼酎 水溶性成分の多いハーブや 果物や野菜で漬け込み酒を作る時、 ホワイトリカーより、アルコール度数低めのアルコールを使います。 講座では、スピリタス(96度)をよく使うので、それを100度とみなして、 お水と1:1で割って50度、さらに水と1:1で割って25度 と...
講師養成 植物成分抽出講座 対面での実習でした! 京都から、先生方がご参加下さいました。 先生方が、お講座を開催されるときのポイント、 特に「こうすると楽しい」「よく分かってもらえる」「喜んでもらえる」 インストラクションの面もいろいろと考える時間です。 ①バラフライピーとウスベニアオイのアントシアニン色素の比較 レモ...
この夏から、 少しずつですが対面講座を再開することにしました。 オンラインクラスにも良いところがいっぱいありますが、 やっぱりデモンストレーションや、 色味香りを感じておられる「そのご様子」を見てみたい! みんなで一緒に 「楽しい!」「美味しい!」「いい香り!」と、ときめきたい。 「まずい!」「苦い!」「ぞうきん臭い!...
セントジョンズワート St. John’s wort 学名 Hypericum perforatum ヒペリクム・ペルフォラトゥム 和名・別名 セイヨウオトギリソウ 科名 オトギリソウ科 属名 オトギリソウ属 種類 多年草 主産地 ヨーロッパ 中央アジア 使用部位 開花時の地上部 成分 ジアンスロン酸(ヒペリシ...
先月のことですが、 サロンのお客様にルバーブをいただきました! その前に、ルバーブジャムやケーキもいただいたのですが、 色も美しく、酸味と甘味がとても美味しく、施術後などにパクパクいただきました。 そして今回は、立派なルバーブをフレッシュで! 父が畑で育てたこともありますが、 関西のじめっとした暑さで、あまり良いものは...