【レポート】自律神経系の学びから 起立性調節障害・起立性低血圧症を考える
昨日は、「フィトテラピーのための 病態生理学と健康学講座」でした! テーマは自律神経系で、資格認定校だと二重支配と拮抗作用をなぞるくらいなので、 セラピーやアドバイスで、精油やハーブを選ぶ前に、 お客様の症状や不調の原因を理解するために必要な知識をブラッシュアップしました。 4時間かけてのお講座なので、丁寧に(´▽`)...
昨日は、「フィトテラピーのための 病態生理学と健康学講座」でした! テーマは自律神経系で、資格認定校だと二重支配と拮抗作用をなぞるくらいなので、 セラピーやアドバイスで、精油やハーブを選ぶ前に、 お客様の症状や不調の原因を理解するために必要な知識をブラッシュアップしました。 4時間かけてのお講座なので、丁寧に(´▽`)...
去る1月23日(土)に、 無料オンライン講座「ビターオレンジと温州みかん」を開催させていただきました! 昨年の春同様に、80名以上の方からお申込いただき、 夜分にもかかわらず、120分みっちりおつきあいいただきありがとうございました(´▽`) お申込の方の名簿を見て、いつもの方のいつもの笑顔を思い浮かべたり、 懐かしい...
古典医学・薬学の歴史1回目 ご参加ありがとうございました! 今回は大きな流れをつかむということで、 ハーブやアロマのテキストに出てくる人物や事柄をザッと復習しました。 それだけではちょっと物足りないので、 有史以前の医療や、 昔は一つだった「医術」「呪術(魔術)」「宗教」が、 そのように分離し、それぞれどのような背景が...
コロナ禍の生活も1年が過ぎようとしています。 そのような中、先日は11都府県に緊急事態宣言が出て、 営業時間の短縮をされる飲食店さまだけでなく、 お教室やサロン様にも影響が出ているのではないかと胸が詰まる思いです。 夜の時間を、植物で少しでも楽しく有意義に! と、思いまして、オンライン無料講座を開催したいと思います♪ ...
コロナ禍で、どうやって教室を運営していくか… 昨年の春は頭まっ白になりました。 が、生活スタイルの変更を余儀なくされ、オンライン講座への移行や普及もあったおかげで、 ご新規様もリピーター様も、たくさんの方との再会&出会いがいっぱいの楽しい1年になりました! 認定教室さまも、 オンラインでの開講にチャレンジされた先生...
単発のプロフィール講座 本日よりスタートしました! ご参加いただきました皆様ありがとうございます❣️ 本日分録画受講の方は来月までおまたせしますが、 どうぞよろしくお願いします✨ 毎月2回、ハーブや精油のプロフィール、作用のメカニズム、医薬品、健康食品、化粧品への応用や、家庭で...