Header Image

植物に学ぶ

CARA-CAROフィトテラピースクール


植物療法の総合スクール
CARA-CAROフィトテラピースクールです。
植物療法の「手法」や「理論」もトコトン追求していますが、
もっともっと大切にしていることがあります。
続きを読む

新規 シリーズ講座

CARA-CAROフィトテラピースクールで人気&定番の、シリーズ講座です。リアルタイムでのオンライン受講(録画配信付き)&録画受講は自由に組み合わせいただけるフレキシブルな受講スタイルと、視聴開始から1年と何度でも見返せる録画配信で、繰り返し復習できるとご好評をいただいています!


SATI香りの会 4月エルダーフラワー 5月リンデン
4月14日/5月19日 午前・午後オンライン 録画受講 予約制三宮本校対面あり
SATI天然香料とAbs. 精油などを嗅ぎ比べ、単品香料サンプル付き
香りとご自身と向き合うマインドフルネスな香り体験と、アセスメントワーク、色や言葉での表現を行います。
品種や香り成分についてもレクチャーあります。
ご受講後にお講座開催していただけます。
http://caracaro.com/school/page-11068/


講師養成講座メディカルハーブティ講座
3月スタートのマンツーマンレッスン募集(〆切り2月末まで)
主にハーブティについてより深く学べる専門講座「メディカルハーブティ講座」をご自身のお教室で開催いただくための講師養成講座です。
ハーブそのものについて学ぶことはもちろんですが、シングルでハーブ本来の色味香りを、体にしみこませるように学んでいきます。
抽出方法の違いによる成分の違い、ハーブティが体内でどのように働くかも学びます。
ドライハーブだけでなく、フレッシュハーブの活用や、植物や品種、甘・苦・渋・辛などの味覚を通しての働きや、美しい色素成分の性質や働きなど、
植物の色味香りを通じて、自分と向き合う五感を使ったセラピーとしても、メディカルハーブティの世界を広げていきます。
http://caracaro.com/school/page-10891/


植物成分 抽出基礎講座
ハーブの基本を学ばれた方向けに、抽出の基本から家庭で出来る応用をぎゅっと詰め込みました。
浸剤から、インフューズドオイル、チンキ、蒸留、軟膏、リニメント、古典的な手法から、サイエンスで味付けした現代的な手法まで、基礎を学びながら、乳化や発酵や焙煎など、植物の特性に合わせた方法を学んでいきます。
取りあげるハーブは、和洋合わせて30種類
オールカラーのプロフィールテキスト70p、抽出の基礎テキスト70p 付き 実習が中心のクラスになります。
http://caracaro.com/school/page-10777//


フィトケミカル講座 精油コース
化学を化学としてではなく、フィトテラピーやアロマテラピーとして学ぶこと、抽出や製剤、ブレンドなど、実践に直結させることに軸をおいているCARA-CAROフィトテラピースクールのフィトケミカル講座がリニューアル!
化学構造と単体香料で、香りを感覚的に理解しながら、アロマテラピーに必要な香りの特徴、作用のメカニズムはもちろんのこと、
精油という複数の香りを単体で分析して学ぶことは、ブレンドにも役立ちます!
http://caracaro.com/school/page-10366/


フィトケミカル講座 ハーブコース
化学を化学としてではなく、抽出や製剤に直結させることに軸をおいているCARA-CAROフィトテラピースクールのフィトケミカル講座がリニューアル!
化学グループだけでなく、代表的な成分単体について、色味香りの特徴や、抽出、作用のメカニズムなどを追加しました。再受講は無料、録画配信は1年、何度でも繰り返し学べると大好評のお講座です!
http://caracaro.com/school/page-8138/

植物とハーブを活かす 体質別栄養学
痩せてるのに血糖値が高い、運動しても脂肪が燃えない、コレステロールが高いから動脈硬化ではない、骨粗鬆症の原因はカルシウム不足ではないなど、古典的な思い込みが覆されているのが現代の栄養学です。個人個人が持って生まれた遺伝的体質に合わせた分子レベルの栄養学「分子栄養学」、日本人はじめ東アジアの人々がもつ遺伝的体質についての研究をベースに、様々な体質のタイプを紹介しながら、それぞれの目的に合わせた栄養バランスと、ナチュラルサプリメントとしてのハーブ、植物性食品の活用について学んでいきます。糖質制限ダイエットやココナッツ油、MTCオイルなど、流行の食材や栄養素、食事法、健康法のメカニズムも解説していきます。
※日程詳細 近日発表

新規 単発のお講座

不定期で開催の 単発講座です。皆さまからのリクエストや、情報更新が必要なタイミングで行っています♪ 講座修了後の録画配信は随時受付しています。

毎月開講のお講座

毎月開催される1ヶ月で完結のお講座です。お好きなタイミングでスタートでき、気になる月のみ受講もOKです。
リアルタイム受講と録画受講の組み合わせでも、録画受講のみでも、お好きなスタイルでご受講いただけます!


ジ・エレメンツ フィトテラピー講座
東洋医学、アーユルヴェーダ、体液病理説などで用いる様々なエレメンツ(陰陽、五行、温冷乾湿etc.)と、アロマツリー、アロマジェネラなどのパーソナリティに、成分分子のサイエンティフィックな働きを加えて考察していきます。
伝統医学についても回を重ねるごとに理解が深まるお講座です。
毎月2回×1時間 3750円/月額
詳細は http://caracaro.com/page-9924/

ハーブのプロフィール 中級講座
大好評のハーブのプロフィール講座、ハーブ検定、ハーバルセラピスト資格取得後の方を対象に、リニューアルしました。どんな頭痛にどのように使うのか、本当にやけどに塗っていいの?チンキ作ったけど、どうやって使うの?などをハーブごとに掘り下げて、ハーブを選ぶとき、使うときの参考になるお話しがいっぱいです。植物について・歴史や由来・目的別の剤型(ハーブティ、チンキ、インフューズドオイル、サプリメント)と、成分の働き、作用のメカニズム、TPOを意識した「こんな方に・こんな時に・こんな剤型で」、様々な用語の解説あり。
1回120分 3300円  修了生割引あり
詳細は http://caracaro.com/school/page-9993/

レッスンカレンダー

単発講座の開催日をカレンダーで確認していただけます。
http://caracaro.com/school/calendar/

いつからでもスタート!録画受講でじっくり学べるお講座

ご自身のペースでじっくり学べる、録画受講のお講座です。
①マンツーマンレッスン付きの場合
録画受講で予習、講師とのマンツーマンレッスンでご質問にお答えしたり、深い解説が聞けたり。
講師と会話しながら、思わぬ話題から深い学びにつながることも。
②リアルタイムでのオンライン講座がある場合
録画受講と組み合わせたり、録画受講で学んだ後でも、リアルタイムでのオンライン受講へのご参加もいただけます。希望の回のみのご参加もOKです!
③録画受講のみの場合
ご質問などは、LINEやメールで受け付けしております!ぜひご活用下さい。


日本のハーブ 成分と抽出と作用
この講座は、JAMHA日本のハーブセラピスト講座を履修中、修了された方を対象に、日本のハーブをより深く理解し、活用方法を広げるためのブラッシュアップ講座です!日本のハーブセラピスト講座対象の30種類のハーブについて、・成分とその抽出、剤型について(浸剤、煎剤、チンキ(アルコール度数による違い)、浸出油、食用(食用方法)、外用方法など適したもの)、・成分の働きと西洋ハーブで学んだこととの整理(日本のハーブ特有の成分分子とグループが多いので、整理
 成分ひとつひとつを掘り下げ、その特徴を学びながら同じ成分を持つハーブなど整理とまとめ)、・作用機序(日本のハーブセラピスト講座にも取りあげられている作用やエビデンス部分の解説)と、活用の幅を広げてきましょう♪
詳細は http://caracaro.com/school/page-10205/
JAMHA認定 日本のハーブセラピスト講座は http://caracaro.com/jamha/page-8326/


講師養成 植物油脂講座
ナチュラルな植物性のオイルの人気が高まる近年。食用も外用も、植物油脂製品とその情報があふれるいまだからこそ、正しい知識とパーソナルなアドバイスが必要とされています。植物油脂の組成、脂肪酸の特徴、体内への吸収(食用・外用)、体内での働き・皮膚での働きから、メリット・デメリット、植物油脂の特徴から考える取り方のバランス、体質や肌質に合わせた使い方、摂取量、間違った使い方への注意喚起などを学びます。日本人の体質や肌質と油脂の使用についても考えて、ベストな方法を探っていきます!
詳細は http://caracaro.com/school/page-6398/

お知らせ

節分と豆 

節分と豆 

今年は2月3日が春の節分でした。 旧暦において、節分は1年に4回、 立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいます。 いわゆる季節の変わり目の晦日にあたります。 この中でも、 1年の始まりである立春の前日「春の節分」は、 新しい年の最初の節分でもあり、春のはじまりでもあり、 重要な「区切り」として、いまも年中行事として受け継が...

マインドフルネスなハーブティと認定教室

マインドフルネスなハーブティと認定教室

昨日は某認定教室の大好きな先生が私の小さなサロンにお越しくださいました! 教室の運営のこと、届けたい思いや伝えたい技術や知識と、話はつきません! 今年から始まる、新旧のメディカルハーブティ講座にも取り入れる弊社の新ブランドのハーブティも、価格のことも含めてお試しいただきました。 メディカルハーブティというタイトルに惑わ...

雪とリンゴの香り 北原白秋

雪とリンゴの香り 北原白秋

先日、サロンのお客様にりんごとラフランスをいただきました。 食べ頃のラフランスを先にいただき、リンゴは明日か明後日にと、キッチンに置いたのですが、 通る度に、ふわっと良い香りが後を追ってきて、思わず深呼吸してしまい、思考が止まります。 りんごといえば、北原白秋の詩を思い出します。 北原白秋は、山田耕作とのゴールデンコン...

新年のご挨拶と十干十二支で紐解く2023年

新年のご挨拶と十干十二支で紐解く2023年

謹んで新年のお慶びを申し上げます。 皆さまの健康とご多幸をお祈り申し上げます。 皆さまにとって、素晴らしい1年となりますように。 CARA-CAROフィトテラピースクール 石橋 ::::::::::::::::::::::::: 干支で紐解く2023年 スクールで東洋医学を扱っている関係で、 毎年、陰陽五行にちなんだ「...

マンツーマンレッスンでいただいた素敵なもの

マンツーマンレッスンでいただいた素敵なもの

先日、講師養成講座のマンツーマンレッスンをさせていただきました! 受講いただいているのは、 石けんとアロマを通して、敏感なお肌に悩む方をケアしたい 皮膚のことちゃんと学びたい 石けんの処方はもちろん、使い方や生活、食事、環境も、 どうすれば健やかなお肌に導けるのか、と考えながら学び続けておられる先生です。 私もエステテ...

マルベリーとモリンガのパラダイス

マルベリーとモリンガのパラダイス

CARA-CAROフィトテラピースクール滋賀教室 Natty Lapinのあいみかずみ先生のお誘いで、 滋賀は永源寺にある、永源寺マルベリー様 https://eigenji-mulberry.com/ 収穫のお手伝いにお邪魔させていただきました! しっかりと農作業と伺っていましたので、 久しぶりの土いじりにワクワクで...

Return Top