修了論文 シニアハーバルセラピスト
JAMHAシニアハーバルセラピスト講座は、 修了要件に「論文」の提出というものがあります。 「論文」といっても、実際は夏休みの自由研究的なものでOKなのですが、 せっかくの機会なので、出来そうな方には、 研究レポートやリサーチ報告くらいに近づけてたいと思ていまして、 CARA-CAROフィトテラピースクールでは、思いっ...
JAMHAシニアハーバルセラピスト講座は、 修了要件に「論文」の提出というものがあります。 「論文」といっても、実際は夏休みの自由研究的なものでOKなのですが、 せっかくの機会なので、出来そうな方には、 研究レポートやリサーチ報告くらいに近づけてたいと思ていまして、 CARA-CAROフィトテラピースクールでは、思いっ...
古典医学・薬学の歴史2回目の配信が始まりました! 現代医療の創始以前の、神話の時代から元素論までを取りあげました。 ギリシャ神話、ローマ神話、その他欧州の神話に、 インド、中国の神話に登場する医療薬学の神やエピソード、 医療に関わりの深い「ヘビ」について、いろいろな文化宗教での見方の違い、 そしていよいよ四元素へつなが...
昨日は、「フィトテラピーのための 病態生理学と健康学講座」でした! テーマは自律神経系で、資格認定校だと二重支配と拮抗作用をなぞるくらいなので、 セラピーやアドバイスで、精油やハーブを選ぶ前に、 お客様の症状や不調の原因を理解するために必要な知識をブラッシュアップしました。 4時間かけてのお講座なので、丁寧に(´▽`)...
去る1月23日(土)に、 無料オンライン講座「ビターオレンジと温州みかん」を開催させていただきました! 昨年の春同様に、80名以上の方からお申込いただき、 夜分にもかかわらず、120分みっちりおつきあいいただきありがとうございました(´▽`) お申込の方の名簿を見て、いつもの方のいつもの笑顔を思い浮かべたり、 懐かしい...
古典医学・薬学の歴史1回目 ご参加ありがとうございました! 今回は大きな流れをつかむということで、 ハーブやアロマのテキストに出てくる人物や事柄をザッと復習しました。 それだけではちょっと物足りないので、 有史以前の医療や、 昔は一つだった「医術」「呪術(魔術)」「宗教」が、 そのように分離し、それぞれどのような背景が...