本日は初講座でした。
NPO法人関西トータルヘルスサポートセンターさまにて
「メンタルヘルスと免疫 ~腸と脳と自律神経」と題しまして、
免疫の基礎から、
◎発生学的な観点から免疫系の分類
◎自律神経と白血球活性の関係
◎ストレスと腸内環境、白血球との関係
◎腸内環境と微生物がつくるアミノ酸
◎腸脳相関 精神的な不調、うつや認知症との関係
◎最新ヨーグルトの秘密
などをお話しさせて頂きました。
メンタルヘルスケアやボディワークに関わっておられる方、
医療関係者、教育研究関係の方など15名の方々が
お付き合いくださいました。
名古屋や岐阜など遠方からもお越しいただいたとうかがいました。
お忙しい中、お話を聞いて下さって本当にありがとうございます。
免疫系は本当に複雑で、とてもセンシティブなバランスのもとに、
成り立っているシステムだと思います。
マンガでも擬人化されていますが、
本当に人間のように、それぞれの関係もデリケートです。
そして私たちの免疫がバランスを保つには、微生物と植物の存在が不可欠です。
人間主体、経済主体の考え方って本当に残念だなと思います。
微生物と植物がいないと、動物は生きていけないということも、
少しでも感じていただけたら嬉しいです。
「これから少しずつ学んでいきたい」
「酵素食品を作ってみたい」
「ハーブやアロマも活用したい」
「宣伝広告を鵜呑みにせず、お財布に優しいケアをやっていきたい」
などなど、たくさんのご感想をありがとうございます。
これを機に、定期的に学んでいただける場をもっと企画していきたいと思いました。
実践的で、楽しい内容で、体験から学んでいただけるような講座も
どこかでできないかなと考えて、ひとりでワクワクしています。
今回の講座を企画して下さった NPO法人関西トータルヘルスサポートセンターさま
冊子や微生物酵素のご提供などいただきました ティーエフケイ株式会社さま
そしてご参加いただきました皆さま、
お話しする機会をいただき、本当にありがとうございました!
CARA-CARO 石橋志保