石橋雑記

【講座レポート】講師養成 植物成分抽出講座

講師養成 植物成分抽出講座

対面での実習でした!
京都から、先生方がご参加下さいました。
先生方が、お講座を開催されるときのポイント、
特に「こうすると楽しい」「よく分かってもらえる」「喜んでもらえる」
インストラクションの面もいろいろと考える時間です。

①バラフライピーとウスベニアオイのアントシアニン色素の比較

レモンで色が変わる=pHで色が変わるのはなぜ?
入れた瞬間からの時系列の色変化はなぜ?
アントシアニン色素のほかに何が違う?
どちらをどう使う?
ブレンドや組み合わせに注意はある?

②エキナセアのコンク作り

どんなときに使うもの?
手順の重要性
しっかりと、でも美味しく飲める
シーンに合わせたブレンド、組み合わせ
安全性、禁忌、注意事項

③ アラビノガラクタンの抽出

 

④保存量としての砂糖、塩、発酵との違い
いろいろお味見もしていただきました!

2時間でここまでデモンストレーションを詰め込めるのは、
植物化学と抽出の基礎を、しっかり学んでいる先生方だから。

これを植物ごとに、楽しめるお講座にして、
認定教室でたくさんの方に、喜んでいただけるように!
そして先生方も、学んで良かった!と、思っていただけますように。

また次回もどうぞよろしくお願いします。

CARA-CAROフィトテラピースクール
石橋志保

[`evernote` not found]
このエントリーをはてなブックマークに追加

URL
TBURL

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top