Page : 16

植物療法の総合スクール
CARA-CAROフィトテラピースクールです。
植物療法の「手法」や「理論」もトコトン追求していますが、
もっともっと大切にしていることがあります。

続きを読む
JAMHA認定校
【JAMHA認定シニアハーバルセラピストコース】
メディカルハーブのアドバイスに必須の内容です。病気や不調のメカニズムを深く学び、西洋医学の治療に対して、ハーブやアロマでできることを考えます。健康の基本である食事は分子栄養学の知見から、睡眠休養やメンタルヘルス、運動、生活習慣病予防、介護予防に必要な基礎知識を学んでいきます。ハーバルセラピストコースで学んだ30種類のハーブ、12種類の精油以外にも、たくさんのハーブや精油が登場します。改定で追加されたトクホや機能性表示食品のハーブやフィトケミカルについても、丁寧にじっくり解説するのが当校の特徴です。修了要件の論文も、テーマ選びからリサーチ、構成、章立て、仕上げまで細やかにアドバイスさせていただきます。
木曜夜19:30-22:00 月2-3回クラス 2月末スタート
他校で修了された方も、再受講価格で受講いただけます
http://caracaro.com/jamha/page-4408/

講師養成講座メディカルハーブティ講座
2月スタート(途中参加でも補講あり)
主にハーブティについてより深く学べる専門講座「メディカルハーブティ講座」をご自身のお教室で開催いただくための講師養成講座です。ハーブそのものについて学ぶことはもちろんですが、シングルでハーブ本来の色味香りを、体にしみこませるように学んでいきます。抽出方法の違いによる成分の違い、ハーブティが体内でどのように働くかも学びます。ドライハーブだけでなく、フレッシュハーブの活用や、植物や品種、甘・苦・渋・辛などの味覚を通しての働きや、美しい色素成分の性質や働きなど、植物の色味香りを通じて、自分と向き合う五感を使ったセラピーとしても、メディカルハーブティの世界を広げていきます。
認定教室として単発でも開催可能、一番人気の講座です! http://caracaro.com/school/page-10891/
2017年新規開講講座

2017年新規開講講座

新規開講の講座 2017年スタートの下記講座のお申込がはじまりました。 ■ ハーバルメディスン調剤基礎講座 【三宮本校 平日】1回4時間 10時~15時(休憩1時間) 担当:石橋 2月9日(木)3月15日(水)4月6日(木)5月11日(木)6月8日(木) 【三宮本校 日曜】1回4時間 10時~15時(休憩1時間)担当:...

メディカルハーブティの飲み方ができるまで

メディカルハーブティの飲み方ができるまで

「おいしいメディカルハーブティ講座」の1回目のテキストに、 なぜこの講座を作ったか・・・という考え、想いを書いてみました。 CARA-CAROの「おいしいメディカルハーブティ講座」にご興味を持って頂いている方にも、 ぜひ知って頂けたらと思い、こちらにも改訂して掲載することにいたしました♪ ハーブティについて学んだことが...

【認定教室・認定講師】模擬授業ブラッシュアップ

【認定教室・認定講師】模擬授業ブラッシュアップ

こんにちは! 各地で雷雨が続き、ますます蒸し暑い毎日です。 とはいえ神戸の夜風は、すでに秋のような冷たさで、 夜の散歩が楽しい日課になっています。 さて9月からはじまる講座に向けて、 打ち合わせとブラッシュアップ、テキストの作り込みを行っています。 当方の認定教室・認定講師を目指していただくメリットは 教室講師のフィー...

フィトテラピーのための解剖生理と病態生理

フィトテラピーのための解剖生理と病態生理

アロマやハーブに関する上級資格(JAMHA認定ハーバルセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターなど)を取得されたかにおすすめの講座がスタートします♪ CARA-CAROの講座を受けてみたい、雰囲気を知りたい、 解剖生理や病態生理は興味があるけどついて行けるか不安・・・ という方からのお問い合わせも多数いた...

講師認定講座移行措置〆切りいたしました

講師認定講座移行措置〆切りいたしました

2015年、2016年に当校にて下記講座を修了された皆さまにご案内しておりました、 新制度の講師養成講座ならびに認定教室制度の移行措置受付を 本日4月30日にて締め切りさせて頂きました。 ※書類済み、ご入金済みどちからいただいております方は連休中ですので本受付とさていただいております。 5月からのスクール新体制について...

【講座レポ】精油の香りを1つ1つ知ること

【講座レポ】精油の香りを1つ1つ知ること

ベーシックアロマの一コマより♪ この日は第三回目、最終回! トリートメントオイル、軟膏を作りつつ、精油の品質や安全性のお話です。     精油の品質、選び方、ここを見る目を養うにはやはり勉強と経験が必要です。 シングルでしっかり香りを覚えること、たくさんの香りを体験することが大切です。 香りを繰り返...

Return Top