Page : 13

植物療法の総合スクール
CARA-CAROフィトテラピースクールです。
植物療法の「手法」や「理論」もトコトン追求していますが、
もっともっと大切にしていることがあります。

続きを読む
JAMHA認定校
【JAMHA認定シニアハーバルセラピストコース】
メディカルハーブのアドバイスに必須の内容です。病気や不調のメカニズムを深く学び、西洋医学の治療に対して、ハーブやアロマでできることを考えます。健康の基本である食事は分子栄養学の知見から、睡眠休養やメンタルヘルス、運動、生活習慣病予防、介護予防に必要な基礎知識を学んでいきます。ハーバルセラピストコースで学んだ30種類のハーブ、12種類の精油以外にも、たくさんのハーブや精油が登場します。改定で追加されたトクホや機能性表示食品のハーブやフィトケミカルについても、丁寧にじっくり解説するのが当校の特徴です。修了要件の論文も、テーマ選びからリサーチ、構成、章立て、仕上げまで細やかにアドバイスさせていただきます。
木曜夜19:30-22:00 月2-3回クラス 2月末スタート
他校で修了された方も、再受講価格で受講いただけます
http://caracaro.com/jamha/page-4408/

講師養成講座メディカルハーブティ講座
2月スタート(途中参加でも補講あり)
主にハーブティについてより深く学べる専門講座「メディカルハーブティ講座」をご自身のお教室で開催いただくための講師養成講座です。ハーブそのものについて学ぶことはもちろんですが、シングルでハーブ本来の色味香りを、体にしみこませるように学んでいきます。抽出方法の違いによる成分の違い、ハーブティが体内でどのように働くかも学びます。ドライハーブだけでなく、フレッシュハーブの活用や、植物や品種、甘・苦・渋・辛などの味覚を通しての働きや、美しい色素成分の性質や働きなど、植物の色味香りを通じて、自分と向き合う五感を使ったセラピーとしても、メディカルハーブティの世界を広げていきます。
認定教室として単発でも開催可能、一番人気の講座です! http://caracaro.com/school/page-10891/
【大募集】植物療法科 サテライト校

【大募集】植物療法科 サテライト校

【伊・独・仏の植物療法スクールサテライト校募集】 来年1月にスタートの「植物療法科」を開催してくださるサテライト校を北海道・東北・関東・甲信越・東海・中国・四国・九州・沖縄などで募集します! この講座では、イタリア薬草学、ドイツの自然療法、フランスのアロマテラピーが、現地在住講師や精通した講師から学べます。 エルボリス...

【講座レポ】フォークロアオブプラント聖書

【講座レポ】フォークロアオブプラント聖書

今日は「フォークロアオブプラント」聖書の回でした! 私自身、すごく好きな講座なので、朝から張り切って準備しました(^_^) 聖書の植物の回は、 旧約聖書・新約聖書に登場する植物や、 聖書・キリスト教・修道院やバジリカの装飾、絵画・音楽などなど、 植物に繋がるものはアレもコレも取りあげています。 今回は「マリア」がテーマ...

【講座レポ】微生物も歴史も!浸出油と軟膏

【講座レポ】微生物も歴史も!浸出油と軟膏

昨日は、「ハーバルメディスン調剤基礎講座」2回目でした! 前回のインフューズドオイル(浸出油)に続き、 今回も油性のアイテム「ワックスとバターの研究」と「軟膏」です。 ワックスとは何か、バターとは何か、 いわゆるトリグリセリドとの違いや、共通点から 劣化や性質を考えたり、 そもそも軟膏が必要なケースってどんな時か考えた...

【講座レポ】長谷川弘江先生の12星座の薫り

【講座レポ】長谷川弘江先生の12星座の薫り

今日は長谷川弘江先生の「12星座の薫り」でした! 私も受講生として参加させて頂きました♪ 事前に出生データとお渡しして、 ひろえ先生が生徒さまお一人お一人のホロスコープを出してお持ちくださいました。 レッスンは占星術の歴史文化的背景の解説に始まりました。 バビロニアから古代ギリシャのときの意味と現代西洋占星術で、 ハウ...

【調剤研究】合成?天然?純度とは?グリセリンの劣化

【調剤研究】合成?天然?純度とは?グリセリンの劣化

先日、チンキについて書いた時に、 グリセリン置換や蒸留などでアルコールを取り除けたとしても、 同時に成分劣化があるため、 健康効果を期待して飲むにはおすすめできないなと考えています。 と、書きました。 生徒さまから早速「グリセリンはどのような劣化をするのですか?」とご質問がありました。 グリセリンの劣化は含まれる不純物...

乳房文化会 出版記念研究会

乳房文化会 出版記念研究会

先日、乳房文化会の 『乳房の科学』出版記念研究会~女性のからだとこころの問題に向きあう~ に行って参りました。 乳房文化会とは 医学的にみても、すべての領域が関わりをもっているといっても過言ではない乳房を中心に、医学的生物学的アプローチにとどまらず、女性の「からだ」と「こころ」をとりまく社会や文化の問題など、社会科学領...

Return Top